登録販売者ってどんな仕事?

※ 記事内に商品プロモーションを含む場合があります
登録販売者

登録販売者とは、薬局やドラッグストアなどで一般用医薬品について販売、説明などができる専門資格です。

「どんな仕事なのか知りたい」

「登録販売者のやりがいや大変なことについて知りたい」

「登録販売者の資格を取りたいが、取る前に登録販売者について知っておきたい」

といった方もいるでしょう。そこで本記事では、過去に登録販売者としてドラッグストアで働いていた筆者が、経験をもとに解説していきます。

登録販売者の正式名称は「医薬品登録販売者」といい、薬局やドラッグストアなどで一般用医薬品の販売、説明などを行うことができる資格です。一般用医薬品とは、いわゆる市販薬のことです。

市販薬のパッケージなどを見ると確認できると思いますが、必ず、第2類医薬品や第3類医薬品などと書かれています。一般用医薬品の区分は第1類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品と分けられており、数字が小さくなるにつれて、薬の使用に関するリスクが高くなることを示しています。

登録販売者が扱うことができるのは、第2類医薬品と第3類医薬品のみです。第1類医薬品は薬剤師が販売する必要があります。といっても、一般用医薬品の9割は第2類医薬品と第3類医薬品が占めるので、登録販売者はほとんどの一般用医薬品を取扱うことができます。

登録販売者として働くためには、都道府県が実施する登録販売者試験に合格し、都道府県知事の登録を受ける必要があります。

登録販売者の仕事内容は、薬の販売や説明だけではなく、業務内容は複数にわたります。

ここでは、ドラッグストアにおける登録販売者の主な仕事について紹介していきます。

これが登録販売者にとって一番重要な仕事と言えるでしょう。お客さんから薬についての相談を受けたら、症状や持病の有無などを伺い、最適な薬を提案していきます。どの薬がよいかという相談を受けることが多いですが、この薬とこの薬は何が違うのか教えてほしい、今飲んでいる処方薬と一緒に飲んでも大丈夫か、など色々なことについて聞かれます。

一般用医薬品の接客・販売は重要な仕事ではありますが、実際は他の業務をしていることの方が多かったです。私が某ドラッグストアのパートとして働いていた頃、勤務時間の半分以上はレジ打ちでした。

ドラッグストア会社や、店舗によっても変わってくるので一概には言えませんが、一日の業務の中で薬に関する接客はそれほど大きな割合を占めるものではないと考えてよいでしょう。お客さんが少ない日は薬について相談を受けることがなく、レジや品出しなどの業務だけで一日の仕事が終わるということも珍しくなかったです。

品出しとは、発注して届いた商品を店頭に並べることや、店頭の商品が少なくなってきたらバックヤードから商品を補充する作業のことをいいます。日によって店に届く商品の数は違いますが、多い日は時間がかかります。

また、働き始めはどこにどの商品があるか分からないため、探しながら品出しをしていきます。そのため、最初は品出しに時間がかかってしまい慣れるまでは少々大変でしたが、慣れてくると手際よく品出しできるようになります。

前出しとは、店頭の商品をお客さんが見やすく、取りやすいように売り場の商品を整えることをいいます。普段皆さまが買い物するときのことを考えてもらうとイメージしやすいと思うのですが、欲しい商品を取ると、そこの部分に空間ができます。また別の人が同じ商品を取ってさらにその空間が大きくなる……ということを繰り返すと、だんだんとその商品が商品棚の奥に留まる状態になり、見えにくく、また、お客さんが取りにくくなります。

この状態で放置しておくと、実際には商品棚の奥に商品はあるものの、お客さんが売り切れだと勘違いすることがあります。結果として販売の機会を逃すことになり、売り上げの低下にもつながります。これを防ぐために行う作業が前出しといい、奥に留まっている商品を奥から前に出していきます。

私がドラッグストアで働き始めた頃に一番苦戦したのはレジでした。ドラッグストアで働くまでにレジ打ちというものを経験したことがなく、経験するまでは商品をスキャンして合計金額を出すくらいだと思っていました。しかし、実際の作業は非常に多く、ひとつひとつ地道に慣れていく必要があります。

商品の合計金額を出す以外にも、ポイントカードをスキャンしたり、商品券を出された場合のレジの打ち方、QRコード決済時のレジ打ちの仕方、レジ打ちを間違えたり値段が間違っていた際などは返品処理をして、また新たにレジ打ちをしたり……と、こんな感じでひとつひとつ例を挙げているときりがないです。この返品作業もまたややこしかったです…

私のように全くレジ打ちを経験したことがない方だと最初は苦労するかと思います。でも、最初のうちは他の人も一緒にレジについてくれますし、教えてくれるのでそこまで心配しなくて大丈夫です。

私はかなり不器用ですが、そんな私でも1か月程度でレジ打ちの基本的な操作には慣れました。最初から完璧にできる人はいないので、気楽にコツコツと慣れていきましょう。

POPというのは、値段やおすすめポイントなどが書かれた広告や、展示物のことを指します。「3つまとめ買いしたら〇〇円安くなります!」や、「〇〇な方におすすめ!」などの展示物も全部POPです。

POPは期間限定で掲示するものも多くあり、その度にPOPを交換したり、撤去したりする必要があります。ポイントデー限定で掲示するもの、特売日限定で掲示するもの、1カ月間掲示するものなど、色々なPOPがあります。

掲示期間が終わってしまったPOPの撤去を忘れてしまうと、実際の商品と値段が異なることがあります。その結果、お客さんに損をさせてしまったり、クレームの対象になってしまったりするため、POPの交換・撤去も重要な仕事です。

私が働いていたドラッグストアでは毎月、店内にある薬の使用期限や、食品の賞味期限を確認していました。ひとつひとつ確認していき、期限が近くなったものは撤去して、撤去した商品で割引して販売できるものは特売価格で販売するなどしていました。

賞味期限が切れたものや薬の使用期限が切れたものを販売してしまうと、クレームにつながるため、これらの作業も大事な仕事です。

店内が汚いとお店のイメージが下がり、お客さんの足が遠のくことにつながるため、店内の清掃も欠かせません。店内だけではなく、バックヤードや休憩室の清掃も行います。

登録販売者として働く前に、どんな点が大変なのか知りたい方や、気になる方も多いのではないでしょうか。

ここでは、私がドラッグストアで働いていた頃に大変だと感じたことについて紹介していきます。

私にとっては薬に関する接客が一番大変だと感じました。

ドラッグストアの商品を見てもらえば一目瞭然ですが、例えば頭痛薬というカテゴリーの中でも、とてもたくさんの種類があります。その中から、お客さんの症状にあった薬を選んでいかなければいけません。最初はどれを選んだらよいか分からず、頻繁に他の登録販売者に確認していました。また、症状や持病の有無などは人によって違うため、そのお客さんにあわせて柔軟に対応する必要があります。

薬は健康に直結するため、曖昧な知識のまま薬を販売することや、確認を怠ってすすめてはいけない薬を提案することは避けなくてはいけません。そのため、登録販売者になりたての頃は、他の登録販売者に頻繫に確認していたので時間がかかっていました。

私が勤めていたドラッグストは特に忙しく、忙しい時間帯に薬の接客が入ると、接客中に何度もレジ応援に呼ばれてしまうことが何度もありました。

レジ応援に呼ばれたらレジを手伝いに行かなければいけませんが、お客さんが最優先です。そのため、接客中に何度も何度もレジ応援に呼ばれたとしてもレジに行けないので、急かされてしまい落ち着いて接客ができませんでした。

商品が非常に多いこと、不慣れで接客に時間がかかること、また、薬はお客さんの健康に直結するので、お客さんの健康を損ねてしまったらどうしよう……と、これらのことから薬に関する接客は大変だと感じることが多かったです。

私はドラッグストアに勤める前に接客業というものを経験したことがなかったため、最初の頃はお客さんに話しかけられるだけで緊張していました。そもそも私は、あまり人と話すことが得意では無いので、慣れるまで大変でした。

接客業の経験がある方や、人と話すことが得意な方はあまり苦ではないと思いますが、接客業未経験の方だと最初は戸惑いやすいかもしれません。

働くドラッグストアによっても変わると思いますが、私が働いていたドラッグストアは夜の時間帯の人手不足が深刻でした。駅の隣にあるドラッグストアだったため、夕方5時半~6時半頃は非常に忙しく、レジ担当の時間じゃなくても、ずっとレジにつきっきりにならないといけないような状態でした。そのため、品出しなどの他の作業が全然進まないということも多かったです。

夜は基本的に3人という人手でまわしていましたが、正直あとプラス2人くらい居ても人手が多すぎて困るということは無いだろうと感じていました。そのため、必然的に一人あたりの仕事量が増えることになり、大変だと感じることが多かったです。

登録販売者の大変なところを先程紹介しましたが、「じゃあ逆にやりがいやメリットは何?」と気になる方も多いのではないでしょうか。ここでは、登録販売者のやりがいやメリットについて紹介していきます。

これは接客業全般に言えることではありますが、お客さんから直接感謝の言葉をかけてもらえることは非常に励みになります。薬の接客も大変ではありましたが、お客さんから「おかげで助かりました」などと感謝の声をかけてもらえるとうれしく、もっと薬について勉強しようというやる気にもつながりました。人の役に立っているということがちゃんと目に見えて実感できるのが一番のやりがいと言えるでしょう。

登録販売者として働いていると市販薬についての知識がいろいろと身につき、自分や家族が体調を崩してしまったときにどの薬がよいか選びやすくなります。お客さんの健康を手助けすることはもちろんですが、自分の健康にも役立てることができる点も大きなメリットだと言ってよいでしょう。

登録販売者の資格を持っていると、採用の際に有利に働きます。

私は腰椎分離症という疾患を持っており腰痛持ちなのですが、面接時にそのことを伝えると面接官に快い反応はされず面接で落とされてしまうこともしばしばありました。なにか自分の武器になるものを作りたいと、いろいろ調べて悩んだ末に登録販売者の資格を見つけ、取得してすぐに面接を申し込んだところ1つ目の面接で合格し採用してもらうことができました。

薬の接客ができるのは、登録販売者の資格を持った人だけなので重宝されます。登録販売者の資格があれば確実に採用されるとは言えませんが、有利に働くのは確かなのでこの点も大きなメリットと言えるでしょう。

以上、登録販売者の仕事内容について紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

登録販売者は、薬局やドラッグストアなどで一般用医薬品について販売、説明などができる専門資格です。薬の接客や説明だけではなく、レジや品出しなど業務内容は多岐にわたります。

本記事が登録販売者に興味を持った方のお役に立てれば幸いです。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

ランサーズでWebライターとして活動中。
研修中の登録販売者としてドラッグストアに勤めていた経験あり。
インド人の恋人がおり、インドに関する情報も発信中。

ささおうをフォローする
登録販売者
ささおうをフォローする
タイトルとURLをコピーしました